「きみのいろは、なにいろ?」
そんな問いかけに、子どもはどう答えるでしょうか。
絵本『いろが きえた どうぶつたち』は、仲間との出会いを通じて自分の“色=気持ち”を見つけていくお話です。読んだ後、きっとお子さんに「あなたの色はなに?」と聞いてみたくなる、親子で心があたたまる一冊です。
本の概要
- 主人公は小ぐまのミロ。
- 森の仲間たちがそれぞれの「色」を取り戻していく展開。
- 色が象徴するのは勇気・やさしさ・楽しさなどの感情。
- 自分の色を見つける=自己肯定感を育む体験。
レビュー・感想
- 子どもが「ぼくの色は○○」と自然に話し始めてくれそう。
- 感情を色にたとえる表現がやさしくて理解しやすい。
- 読み聞かせをすると、親子で感情や気持ちを言葉にするきっかけになる。
- 最後の「自分の色を描いてみよう」という仕掛けは、子どもの想像力を広げてくれる。
■ こんな人におすすめ
- 自己肯定感を育む絵本を探している方
- 親子の会話が広がる読み聞かせをしたい方
- プレゼントにもぴったりな、美しい色彩の絵本を求める方
まとめ
色と感情を結びつけることで、子ども自身が「自分だけの色」を見つけられる絵本。
親子で読むことで、お子さんの心に寄り添う時間が生まれます。
🎁 購入はこちら
📕 『いろが きえた どうぶつたち』
▶ Amazonで見る[PR]
※Kindle Unlimited対応

コメント